3の文章と図版に関連して、問7〜10に答えよ。
解答 C
解説
「ヴィクトリア女王時代のイギリス」は、C「ディズレーリ首相のもと、スエズ運河会社の株を買収した」が適切である。1875年。ヴィクトリア女王は在位1837年〜1901年。@「ニクソン大統領により、金とドルとの交換停止が表明された」のは、1971年のアメリカ合衆国。A「ストルイピン首相により、農村共同体の解体が行われた」のは、1906年のロシア帝国。B「マンデラの尽力により、アパルトヘイト(人種隔離政策)が廃止された」のは、1991年の南アフリカ共和国。
解答 B
解説
「イタリア統一戦争でオーストリアと戦って、イタリア統一を目指した国とその国の首相の組合せ」は、「サルデーニャ王国」、「カヴール」が正しい。「マジャパヒト王国」は、ジャワ島の国。「アリストテレス」は、ギリシアの哲学者。アリストテレスの学問体系は「万学の祖」とよばれ、後のイスラームの学問やヨーロッパ中世のスコラ学に大きな影響をあたえた。
解答 B
解説
(イ)の文は正しい。(ア)「立憲制の導入をもとめるデカブリストの乱がおこった」のは1825年のロシア帝国。
解答 @
解説
「南北戦争時のアメリカ合衆国大統領」は、@「リンカン」。A「ボリバル」は、19世紀のラテンアメリカ独立運動の指導者。B「ロベスピエール」は、ジャコバン派の中心人物。反対派を多数処刑し、いわゆる恐怖政治をおこなった。C「カストロ」は、1959年、キューバ革命で親米的なバティスタ独裁政府を倒した。
1の文章と図版に関連して、問1に答えよ。
解答 C
解説
「第一次世界大戦中の日本のようす」は、C「中国の袁世凱政権に対して二十一カ条の要求を行った」が適切である。1915年。第一次世界大戦は1914年〜1918年。@「律令を整備し、租・庸・調を課した」のは、中国の隋・唐や日本の奈良時代など。A「東南アジア各地で朱印船による貿易活動を行った」のは、江戸時代初期の日本。B「ヨーロッパとアメリカの相互不干渉を唱えたモンロー宣言を出した」のは、1823年のアメリカ合衆国。