高卒認定の単位修得証明書 期限やサイズなど6つのポイント

高卒認定を受ける際、単位修得証明書を発行してもらえば免除科目がある場合があります。(高校中退の場合のみ)

発行してもらう際や記入の際に小さい事ですが、疑問になることが多数ありますね。

これらを解説していきます。

単位修得証明書は文部科学省の様式でないとダメ?

文部科学省のHPの様式で作成して頂いて下さい。違う様式のもので、ちゃんと確認出来ない場合免除されません…自分専用の発行書類を使用して下さい。

作成する場合自分の入学した様式をダウンロードして担当に渡して下さい。
※書いて頂く担当者の方へ、ダウンロードし渡して下さい。書き方も記載してます。

注意

  1. 学校独自の単位取得証明書で発行されている場合でも確認出来るものであれば大丈夫な場合もあります。
  2. 単位取得証明書と成績証明書とまれに間違われる場合があります成績証明書は、確認は厳しいですので要注意です。

有効期限は?

学校によって単位取得証明書の有効期限が最短6ヶ月という学校もあります。基本的には、有効期限無しの学校が多いです。

発行電話される時に、必ず【単位取得証明書の有効期限ありますか?】と確認して下さい。

願書時期まで期間がある場合は、確認用の1枚だけで、再度願書前に1枚発行して頂くことを忘れずに行いましょう。
※万が一忘れた願書提出時期に忘れていた場合、願書書く時に【試験後に免除申請する】と言う番号があるので忘れず記載して下さい。

何枚必要?

2通ですが、

  • 1枚は、自分確認用【コピーでOK】
  • 1枚は、願書提出用【開封無効】【厳封】

学校によってはコピーして頂けない所もあります。1枚は、【開封厳封】と印鑑おされてますが、確認しないといけないので、開封して確認して下さい。

中退後何年すれば発行されないの?

基本的に最低20年間はデーターが保管されています。学校によっては、20年以内20年以上の所も、あります。必ず1回は、ダメもとでも免除される科目があれば、ラッキーなので学校に電話されることを進めます。

旧姓で発行した場合は?

氏名に変更がある場合で単位修得証明書に旧姓が記載された場合は、住民票ではなく、結婚によって氏名が変更されたことが記載された戸籍抄本が必要になります。

学校に電話するときに、口頭は、もちろんのこと、証明書発行申込書に結婚により姓が変わったことを書いて、単位修得証明書は現在の姓で記載して頂くように伝えと下さい。

学校によっては、現在の姓での記載ができない場合は、住民票ではなく、結婚して姓が変わったことが、わかる記載された戸籍抄本などを提出してください。

万が一姓が変わってるのに知らずに願書提出した場合は、文部科学省から電話が入る可能性が高いため、必ず連絡先は、【携帯】や必ず繋がる番号を記載しておいてください。