3の文章と図版に関連して、問7〜問9に答えよ。
解答 C
解説
文章3の「イギリス前首相である…は、ソ連が鉄のカーテンをおろしていると非難した」から空欄Bには「チャーチル」、「1947年3月、アメリカ合衆国大統領である…は、ギリシアやトルコなどの共産主義化を阻止することを宣言」から空欄Cには「トルーマン」が当てはまる。「ビスマルク」は、ドイツ帝国宰相。1878年に皇帝狙撃事件がおこると、社会主義者鎮圧法を制定して社会主義政党を弾圧した。「金大中」は、韓国大統領(在任1998年〜2003年)。
解答 @
解説
「平和五原則を示した…両国の組み合わせ」は、@の「中華人民共和国とインド」。
解答 C
解説
「1956年におきたエジプトのできごと」は、C「ナセルがスエズ運河を国有化した」。@「天安門広場で民主化要求の運動が弾圧された」のは、1989 年の中華人民共和国。A「ファショダで軍事衝突がおこった」のは、1898年のスーダン。B「エチオピア侵攻後にその地を併合した」のは、1936年のイタリア。
次の文章と図版に関連して、問1に答えよ。
解答 @
解説
「ムスリム商人の航海にインド洋で用いられた船」は、@「1本マストで三角帆をはったダウ船」。A「周囲に多くの火砲を備えた亀甲船(亀船)」は、李舜臣が考案したとされ、甲板を覆って強度を増した軍船。B「蛇腹の帆を持つジャンク船」は、中国商人の遠洋航海で用いられた帆船。C「無風でも航行可能な蒸気船」は、フルトンが発明した船で、風をうける帆だけでなく、外輪を使っての航行も可能であった。
次の文章と図版に関連して、問1に答えよ。
解答 C
解説
「牌符をもつ旅行者に便宜を与えた駅伝制」は、C「ジャムチ」。@「コルホーズ」(集団農場)は、ソ連の土地・農具・家畜を共有する農民の共同農業経営組織。A「トラスト」(企業合同)は、いくつかの企業が合併し、巨大企業を形成する独占の一形態。B「ドイモイ」は、1986年に採用されたベトナムの改革開放政策。