解答:@
解説
「逆コース」に関連する写真は,「破防法粉砕」と写真中のプラカードにある「ア」と写真中に「保安隊創立記念」とある「ウ」。イは写真中に見える「十月五日は教育委員の選挙の日」から1948年の教育の地方分権をめざして,公選制の教育委員会が都道府県・市町村単位に設けられたこと。エ「ベトナム…抗議行進団」から1965年〜1968年のベトナム反戦運動。
解答:C
解説
Xの内閣は,中曽根康弘内閣。「Xの内閣の時に発行された『経済白書』の副題とその年の流行語や世相を表す語の組合せ」は,「持続的成長への足固め」・「輸出大国時代」。「成長経済を超えて」・「狂乱物価」は田中角栄内閣。「経済成長の課題」・「消費は美徳」は岸信介内閣。「日本経済の成長と近代化」・「もはや戦後ではない」は鳩山一郎内閣。
解答:C
解説
「Vの内閣の成立からXの内閣の退陣までの間のできごと」は1960年〜1987年。C「アメリカの金・ドル交換停止と円の変動為替相場制移行」は1973年。@「ソ連邦の解体と独立国家共同体(CIS)の誕生」は1991年。A「ビキニ環礁におけるアメリカの水爆実験と第五福竜丸の被爆」は1991年。B「朝鮮戦争の勃発と特需景気による日本経済の復興」は1991年。
解答:A
解説
写真の「スト準備完了」から,1947年の「二・一ゼネスト中止」。ATの内閣(1937年〜1939年)とUの内閣(1946年〜1947年)の間。CVの内閣の時期は1960年〜1964年。
解答:A
解説
「1871年」から「廃藩置県」。「当時北関東でさかんに生産されていた…」から「生糸」。「大政奉還」は1867年。「綿糸」