高認日本史の過去問
次のⅠ・Ⅱのカードは、夏休みの自由研究として「日本の産業の歩み」をまとめたものである。これを読んで、後にある各問いに答えよ。
解答:④
【解説】
④「大冶鉄山」。②「長崎造船所」は旧幕府が経営していた。①「三池炭鉱」は旧藩営。明治政府が接収し,官営事業として経営した。③「富岡製糸場」は,1872(明治5)年,群馬県に官営模範工場として設立され,フランスの先進技術の導入・普及と工女の養成をはかった。
解答:②
【解説】
Ⅱのカードに「渋沢栄一により大阪に大規模な工場が建設された」とあることから大阪紡績会社なので,空欄Bには「紡績業」,1890(明治23)年には,綿糸の生産量が輸入量を上まわり,空欄C「日清戦争」ころから中国・朝鮮への綿糸輸出が急増し,1897(明治30)年には輸出量が輸入量を上まわった。
解答:②
【解説】
①「模範工場としてフランスより技師が招かれた」のは官営富岡製糸場。③「第一次世界大戦後には日中の合弁会社となった」。④「大規模なマニュファクチュアが営まれた」のは江戸時代のこと。
次の表を見て、後にある各問いに答えよ。
解答:④
【解説】
Ⅰ「桜田門外の変」は1860年。Ⅱ「安政の大獄」は1858年~1859年。Ⅲ「日米修好通商条約の調印」は1858年。
解答:①
【解説】
イの「大政奉還」を行った将軍は「徳川慶喜」,建議した人物は「山内豊信(容堂)」。「徳川家茂」は江戸幕府の14代将軍。「岩倉具視」は,公家。薩摩・長州藩の倒幕派と結んで王政復古に尽力した。
山田 花子 20歳
ある事情があり、高校を受験せず中卒のまま派遣に登録。今は工場で勤めている。
看護の専門学校に行き看護師になるのが夢。趣味はマン喫に行くこと。
好きな言葉:根性
山崎 太郎 22歳
中学から不登校気味だった。高校で再起をはかろうと工業高校に入学するもまた不登校になり2年で中退。同じ年の人が就職や結婚が増えてきて自分もそろそろ正社員になろうと思い仕事を探している。学力は中学数学は全く分からない(汗)趣味はプレステ
好きな言葉:どうにかなる
川崎 健太 16歳
この中では1番若い。全日制に在籍(休学中)。高卒認定の事を友達から聞き大学や専門学校に行ける事を考えると高校に行くより18歳まで自分の好きな事をやっておきたいと思い休学している。趣味はスマホ。
好きな言葉:スマホは命より大事