>>高卒認定講座の無料資料はココ<<


合格点って科目によって違うの?

どの科目も大体40~45点以上を目指すテストになります。基礎的な内容のため数学だけが合格しにくい、国語だけが難しいということはありません。高卒認定試験の合格点数だけ聞くと簡単に思ってしまいそうですが、やはり受験対策は必要です。

いくら40~45点以上を目安としていても個人によって得意科目と苦手科目があります。実際に高卒認定試験を受けている方でも得意科目だけ受かって苦手科目は落としてしまったという方も少なくはありません。

ポイントは苦手科目をどうするかです。高卒認定試験の合格点が40点~でも合格率は35%前後だという事から考えると得意科目を対策するよりも苦手科目をどう合格させるかが重要になります。

平成30年第1回高卒認定試験実施結果

H30年度第1回高卒認定試験が終わりました。

今年第1回目は、10815人の方が受験されています。

出願者に対して毎年1500人前後の方が受験できなかったという状況です。

H29年度第1回の受験者に対して全体から見ても去年より17人減っています。

内訳としては、

● 今年H30年度 男性202人減少

● そのかわり女性が185人増加

結果は、今年H30度は全科目合格42%でした。

去年H29度40%だったので結果2%アップと結果が出ています。

出願者、受験者及び合格者の状況(単位:人)

出願者
平成30年度 第1回 6,248 6,17412,422
平成29年度 第2回 6,2616,01812,279
平成29年度 第1回 6,4565,97812,434
平成29年度 計 12,71711,99624,713

受験者
平成30年度 第1回 5,4285,38710,815
平成29年度 第2回 5,5215,39110,912
平成29年度 第1回 5,6305,20210,832
平成29年度 計 11,15110,59321,744

高卒認定試験合格者
平成30年度 第1回 2,4222,1044,526
平成29年度 第2回 2,6582,4595,117
平成29年度 第1回 2,4611,9014,362
平成29年度 計 5,1194,3609,479

その中の理由として、思いうかぶのは、高卒認定試験合格者の年齢別内訳。

年齢人数
平成30年度第1回平成29年度第1回
16歳~18歳2,1432,103
19歳~20歳924881
21歳~25歳 492480
26歳~30歳 320338
31歳~40歳472406
41歳~50歳 132122
51歳~60歳 3630
61歳以上72
4,5264,362

今年は、合格者が前年度より164人増加しています。

このように、毎年合格者が増加してるというのは、やはり、社会的に高卒認定が必要だと認識している方が多くそれなりに対策をされてる結果が出ていると思います。

同時にH28から母子・父子家庭の方やH29から母子・父子家庭の20歳未満の児童の方たちが受験される場合、給付金が利用できる自治体がH30度になり更に増えました。

これをきっかけに高卒認定試験を受験するにあたり通信教育などの対策を利用して合格された方も更に増加したと思います。

まとめ

「高卒認定資格」は認知度が毎年あがってきています。

文部科学省の調査からも、


■1)認知度

●高卒認定(大検)を「知っている」割合は、

企業において60.3%(前回(17年度)58.7%)増加

●自治体において76.6%(前回75.6%)と、前回より増加

このような結果が出ています。

関ジャニや高梨沙良さんなどが受けたことの影響は大きいでしょうね。

高卒認定試験は科目や年度によって難易度や合格点、合格率は違う?

高卒認定試験の毎年の合格率はおよそ受験者全体の30%~40%の方が全科目合格しています。1部科目合格(全科目合格とは違い受験した科目の中の1部が合格)は例年合格率は80%程度です。高卒認定試験で見るべき合格率は全科目合格です。以下は高卒認定試験が開始された合格率と合格数の推移です。

年度
平成
出願者
15 15,050 11,809 26,859
16 13,819 11,141 24,960
17 14,529 12,102 26,631
18 15,903 13,716 29,619
19 17,172 14,624 31,796
20 17,883 15,381 33,264
21 18,212 15,249 33,461
22 17,212 14,690 31,902
23 16,057 13,706 29,763
24 15,147 13,298 28,445
25 14,744 12,986 27,730
26 14,237 12,663 26,900
27 13,667 12,593 26,260
28 13,310 12,225 25,535
29 12,717 11,996 24,713
年度
平成
受験者
15 13,492 10,758 24,250
16 12,349 10,108 22,457
17 12,987 10,797 23,784
18 14,029 12,187 26,216
19 15,280 13,037 28,317
20 15,946 13,830 29,776
21 16,244 13,723 29,967
22 15,257 13,142 28,399
23 14,204 12,206 26,410
24 13,381 11,820 25,201
25 12,938 11,525 24,463
26 12,496 11,247 23,743
27 11,992 11,178 23,170
28 11,709 10,830 22,539
29 11,151 10,593 21,744
年度
平成
高卒認定合格者
15 5,595 3,63 9,233
16 5,348 3,637 8,985
17 4,930 3,742 8,672
18 5,804 4,397 10,201
19 6,268 4,604 10,872
20 6,209 4,843 11,052
21 6,140 4,572 10,712
22 6,446 4,991 11,437
23 5,438 4,221 9,659
24 4,754 3,815 8,569
25 4,805 3,664 8,469
26 5,025 4,163 9,188
27 5,154 4,392 9,546
28 4,952 4,076 9,028
29 5,119 4,360 9,479
年度
平成
一部科目合格者
15 6,489 5,832 12,321
16 5,979 5,528 11,507
17 6,750 6,020 12,770
18 6,742 6,394 13,136
19 7,303 6,839 14,142
20 7,790 7,166 14,956
21 8,541 7,714 16,255
22 7,393 6,783 14,176
23 6,932 6,290 13,222
24 6,602 6,177 12,779
25 6,342 6,088 12,430
26 6,192 5,852 12,044
27 5,725 5,667 11,392
28 5,501 5,485 10,986
29 5,032 5,163 10,195

※出典 「文部科学省


ご覧になれば分かると思いますが、高卒認定試験の合格率の推移を考えれば難易度は一定している事が分かります。合格点は文部科学省より公表はされていませんが、合格している受験者の話から総合すれば合格点も40点前後です。

世界史、日本史、地理ABの難易度

高卒認定の試験科目にAとBがあるということが知らなかったという人もいるでしょう。
まず高卒認定試験でAとBがある科目は社会科系の科目です。

世界史

日本史

地理

上記科目A,Bで違うのは勉強する範囲です。

出題範囲が狭いのはA

出題範囲が広いのがB

学校での単位数もAは2単位、Bは4単位

です。
そこで思う事ですね。
「範囲の狭いAを取ればいいのではないか?」

Aを選んだ人が良い人Bを選んだ方が良い人

A,Bはただ出題範囲が広いだけではありません。Aの世界史を選んだ方が良い人もいればBを選んだ方が良い人がいます。理由は

高卒認定試験合格だけを視野に入れている人はA

大学へ進学を考えている人はB

大学受験科目に世界史などがある場合はBを選択すべきでしょう。
自分の状況と照らし合わせて高卒認定試験科目ABは選択しましょう。

日本史、世界史、地理AB出題範囲の違い

日本史

Aでは基本的に出題範囲は江戸や明治など近代についての出題が多いです。
江戸の時代のペリー来航から第二次世界大戦後の高度経済成長までが主な範囲となっています。
Bでは原始など本当に人類の始まりについてなど歴史の初めから近代まで出題されますので全ての時代が対象となりまんべんなく出題されます。


Wikipedia参照

世界史

Aではアジア圏の話が出てきますが文明については中国の歴史、戦争・革命などがよく出ます。ヨーロッパ圏では有名どころでは世界大戦等が重要です。
Bでは日本史と同じでやはり古代等の古い時代からの出題になります。やはり出題内容はあまり変わりませんのでアジア、ヨーロッパの話が多く、問題文で問われているところで写真を見て答える問題も多いです。


Wikipedia参照

地理

Aでは基本的に図の読み取りから答えを導き出すものが多くみられます。
基礎知識として世界、日本の地形や時差の計算、特産物などを知っていると回答に役立つことが多いです。

まとめ

もう1度まとめると高卒認定試験の難易度や合格点は

毎年、合格点や合格率はほとんど同じ

難易度は中学2年生~高校1,2年生

選択科目(世界史、日本史、地理)ABは自分の状況で選ぶ

これらを覚えておくとあなたが高卒認定試験合格を目指す上で参考になるはずです。

どう高卒認定試験の難易度や合格点の事、理解出来た?

うん、わかったよ!
ちゃんとしないと適当には難しいってことだよね

そうだね
色んな人が簡単とか難しいっていうのはその人のレベルで言っているから自分にあてはめられないのが本当だね

そうだね
僕のレベルだと合格できるかな~?

それは無理だね

えっ・・・

嘘だよ(笑)



最短6か月で高卒資格が手に入る講座>>

資料請求



山田 花子

山田 花子 20歳

ある事情があり、高校を受験せず中卒のまま派遣に登録。今は工場で勤めている。
看護の専門学校に行き看護師になるのが夢。趣味はマン喫に行くこと。
好きな言葉:根性

山崎 太郎

山崎 太郎 22歳

中学から不登校気味だった。高校で再起をはかろうと工業高校に入学するもまた不登校になり2年で中退。同じ年の人が就職や結婚が増えてきて自分もそろそろ正社員になろうと思い仕事を探している。学力は中学数学は全く分からない(汗)趣味はプレステ
好きな言葉:どうにかなる

川崎 健太

川崎 健太 16歳

この中では1番若い。全日制に在籍(休学中)。高卒認定の事を友達から聞き大学や専門学校に行ける事を考えると高校に行くより18歳まで自分の好きな事をやっておきたいと思い休学している。趣味はスマホ。
好きな言葉:スマホは命より大事


PAGE TOP

お電話のお問い合わせはここをタップ
電話する
簡単1分!いますぐ 無料資料請求